History of FUJIKIN
1955年 (昭和30年) 10月
東京都葛飾区に富士金属有限会社として設立
事務用品金具製造開始
1964年 (昭和39年) 3月
名称を富士金属株式会社と改める
1964年 (昭和39年) 12月
順送プレス金型の設計製造と自動化に着手
弱電用軸受金具製造開始
1967年 (昭和42年) 3月
埼玉県八潮市に八潮工場完成
自動車用シートベルト部品製造開始
1971年 (昭和46年) 3月
NSKワーナー株式会社殿と取引開始
1973年 (昭和48年) 6月
第二期新工場完成
資本金6,000万円に増資
1977年 (昭和52年) 11月
資本金7,800万円に増資
1978年 (昭和53年) 1月
350トン自動プレスを導入
1980年 (昭和55年) 9月
自動変速機用コアプレートのプレス加工開始
1981年 (昭和56年) 12月
400トン自動プレスを導入
1986年 (昭和61年) 5月
300トン自動プレスを導入
1987年 (昭和62年) 2月
本社を埼玉県八潮市に移転
株式会社フジキンに名称変更
90Kw電気炉を導入
1989年 (平成元年) 5月
金型自動保管ラックを導入
1989年 (平成元年) 11月
250トントランスファープレス(現トランスファー250トン)を導入
1990年 (平成 2年) 8月
ワンウェークラッチ保持器の絞り加工生産開始
1991年 (平成 3年) 5月
200トントランスファープレスを導入
1997年 (平成 9年) 5月
300トン、400トン金型オートチェンジャー導入
1997年 (平成 9年) 6月
SPM向上の為、300トンプレスを改造
2000年 (平成12年) 8月
保持噐の窓抜き加工生産開始
2002年 (平成14年) 12月
UL300トンプレス(量産ULプレス1号機、弊社302号機)を導入
2003年 (平成15年) 1月
大型プレス用防音ボックスを4台設置
2003年 (平成15年) 7月
UL250トンプレスを導入
2004年 (平成16年) 3月
210Kw電気炉を導入
2004年 (平成16年) 12月
UL300トンプレス(弊社303号機)を導入
2005年 (平成17年) 7月
UL200tプレス導入
2005年 (平成17年) 9月
かんばん生産方式導入
TPS(トヨタ生産方式)展開
2006年 (平成18年) 9月
大型プレスラインに防音壁を設置
2007年 (平成19年) 8月
UL200トントランスファープレスを導入
2008年 (平成20年) 7月
180Kw電気炉を導入
2008年 (平成20年) 8月
UL1200トントランスファープレスを導入
2008年 (平成20年) 9月
中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく経済産業省特定研究開発等計画の認定取得
2008年 (平成20年) 12月
ISO9001認証取得
2010年 (平成22年) 1月
CNC画像測定機導入
2010年 (平成22年) 9月
CNC3次元測定機導入
2011年 (平成23年) 4月
UL600トンプレスを導入
湿式バリ取り+洗浄・吸着乾燥装置の導入
2011年 (平成23年) 5月
UL300トンプレス(303号機)自動取出し整列箱詰め装置導入
2012年 (平成24年) 1月
中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づく経営革新計画書の承認取得(銅のヒートシンク)
中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく経済産業省特定研究開発等計画の認定取得(バリ取り機)
2012年 (平成24年) 6月
UL2000トンプレス導入
2013年 (平成25年) 1月
NSKワーナー株式会社より優良賞受賞
2014年 (平成26年) 1月
NSKワーナー株式会社より努力賞受賞
2015年 (平成27年) 2月
CNC JIGBORER(YASDA製5軸)導入
2015年 (平成27年) 7月
NSKステアリングシステムズ株式会社よりVA・VE貢献賞 金賞受賞
(お客様から3期連続で表彰されました)
2015年 (平成27年) 10月
創立60周年を迎えました
2016年 (平成28年) 2月
ナガセインテグレックス製 高精度成形平面研削盤 導入
2016年 (平成28年) 7月
埼玉県新技術・新工法展示商談会 in TOYOTA 出展
+
-